具体例(1)

※「ウチのブログで例えると〜」の内容が間違ってたので訂正しました。

とにかくwebをオフラインで読みたい一心でたどり着いたPipesだったんですが、あまりとっつきは良くありません。よく分からないまま手探りで使えている状態ですが、ちょっと具体例を挙げて書いてみようと思います。

まず「(1)概要のみ配信しているRSSを全文配信」です。
前にも書きましたがまずはまるごとRSSを試してみます。容量が大き過ぎて逆にPipesを駆使しても全文配信できない痛いニュース(ノ∀`)でもうまくいきます。すばらしい。

RSSが配信されている場合はPipesでも割と簡単ですが、慣れないうちはigamotpさんが作られた汎用全文配信化Pipes全文配信API(全文配信化)を使ってみましょう。「FeedのURI (feed)」にRSSのURL、「本文の開始タグ (from)」と「本文の終了タグ (to)」には全文配信させたいページのソースを表示させて「本文が始まる前」と「終わった後」にある「そのページ中に1回しか出てこないが、毎回の更新の度に必ず含まれる」タグを入力してRUN Pipeを押すだけです。タグとは書いてありますが別に日本語のテキストでもいいみたいですが、スペースが含まれるとうまくいかないことがあるようです。
ウチのブログで例えると以下の感じ(実際には「<」と「>」は小文字)
FeedのURI (feed)   →http://d.hatena.ne.jp/minimumpacket/rss
本文の開始タグ (from)→<!-- google_ad_section_start -->とか<div class="body">
本文の終了タグ (to) →本文のみなら<!-- google_ad_section_end -->
            コメントまで入れるなら</form>
結果を見ながら試行錯誤してみてください。「Use this Pipe」のプレビュー欄は全文表示されませんので実際にRSSリーダーに登録してテストしてみましょう。
特定のブログサービスでは本文開始と終了のタグが固定なので、jubenoumさんが作ってるはてなのユーザー名(ウチの場合ならminimumpacket)のみ入力すればいいPipes[h] はてなダイアリーユーザ名からダイアリー全文取得みたいなのもあります。